ウィズコロナサポート事業
♦事業の目的
コロナと付き合いながら・・・
売上回復を目指す!新規事業を計画している!
このような頑張る中小企業者様を、「経営相談」と「補助金」で強力にサポートします。
詳しくは、ウィズコロナサポート事業のチラシをあわせてご確認ください。
< ウィズコロナサポート事業のご案内>
ステップ1
「コロナ対応型出張相談」による経営サポート
◆コロナ対応型出張相談概要
- コロナ対策の知識を持ち、経営改革・改善の現場を知り尽くした専門家が事業所に訪問します。
- 新しい生活様式への対応方法、売上の回復策、新規事業のアイデア、さまざまな支援策の提示など、
なんでも相談をしてください。 - 相談回数は2時間×3回まで
◆相談費用
無料
◆利用対象となる方
区内中小企業者、個人事業主
◆利用の流れ
- 電話で出張相談の申込み。
- 相談希望日と担当の中小企業診断士を調整してご連絡します。
- 当日、担当の中小企業診断士が事業所へ相談に伺います。
◆申込方法
お電話にて、ウィズコロナサポート事業事務局(電話:03-6479-7162)へお申し込みください。
◆ご利用上の留意事項
- 申込内容および相談記録票の情報は、以下の目的に限りネリサポが利用しますのでご了解ください。
・相談者のその後のフォロー支援実施、連絡の実施
・次回以降、相談時に経過や助言・指導内容を把握すること
・経営や起業に関する講座等のご案内 - 官公署および練馬区の外郭団体等は、出張相談を利用できません。
ステップ2
ウィズコロナサポート事業補助金
◆ウィズコロナサポート事業補助金概要
新型コロナの影響で、売上が減少した区内の中小企業者様が、
「売上を少しでも回復させる」「新しいビジネスに挑戦する」という取り組みに対し、
①経営サポートの専門家(中小企業診断士)を派遣して簡単なビジネスプランを作成、
②ビジネスプランの実行に必要な経費を補助します。★詳しい利用案内はこちら
(注★)「コロナ対応型出張相談」を受け、出張相談員による助言に基づき申請してください。
「コロナ対応型出張相談」を受けていない場合は、対象になりません。
♦補助対象者
以下のすべてを満たす中小企業基本法に定める中小企業者および税法上の収益事業を営む個人・団体等
♦ 区内に本店を登記する法人または区内に主たる事業所を置く個人事業主
♦ 区内で令和2年5月以前から事業を営んでいること
♦ 風営法により規制されている業種およびこれに類似する業種または消費者に著しく不利益を与える
業務を行っていないこと
♦ 法人は法人住民税を滞納していないこと、個人事業主は住民税を滞納していないことまたは非課税で
あること
♦ コロナ対応型出張相談を受け、助言に基づき新型コロナウイルス感染症対策と事業活動の両立を図る
取組を行うこと
♦ 国または東京都等から本事業と同種の補助金・助成金等の交付を受けていないこと
♦補助対象経費
各業界団体が作成した「業種別ガイドライン」および「東京都感染拡大防止ガイドブック」に沿った
取組に要する経費のうち、以下に掲げる費用
♦ 感染防止用消耗品等の購入費
♦ 感染防止対策に向けた設備改修・投資費
♦ テイクアウト導入にかかる経費
♦ テレワーク導入にかかる経費
♦ キャッシュレス決済導入にかかる経費
♦ その他、理事長が必要と認める経費
♦補助金額
補助対象経費の3分の2以内で50万円を限度とする
♦受付期間
令和2年9月23日(水)から令和3年2月26日(金)まで
♦申請書類等ダウンロード
【問い合わせ・申込み】ウィズコロナサポート事業事務局 電話:03-6479-7162